高さ調整のできる枕
通販店、量販店様々な所で販売されている枕ですが、自分に合った枕を探すとなるとなかなか大変なものです。
その中でも、高さが調整できる枕が多くなってきたように見えます。
当店で取り扱っているものの中にもいくつありますが、主に中材を取り出して調整するタイプと高さ調整シートを出し入れするタイプがあります。
こちらは昔ながらのパイプ入枕。
枕の横にファスナーが付いていて、そこから中材を取り出すことにより高さを低くすることができます。
この枕は取り出し口が1箇所で、全体的な高さ調整しかできませんが、複数の取り出し口があり、部位によって高さを変えるタイプもあります。
こちらは、圧迫感のない寝心地が人気のムアツ枕。
枕下部に1cmと2cmの高さ調整シートが入っており、それを組み合わせることにより4通りの高さにすることができます。
こちらは、当店でオーダー枕を除いて一番人気の枕、昭和西川の「私のお気に入り枕」です。
高さ調整が部位ごとにできて価格は5,000円+税と、とってもリーズナブルな商品です。
![]() |
![]() |
1cmと2cmの中材の出し入れで全体的な高さを調整し、6箇所の部位の中材を出し入れすることにより寝姿勢に合わせた細かい高さ調整が可能な枕。
これって、オーダー枕と一緒ですよね。じゃあ、2万や3万出してオーダー枕買うより自分でできて値打ちでいいんじゃない・・・
でも、やっぱりオーダー枕をおすすめします。
結局、高さ調整のできる枕って自分で調整しないといけないんですよね。
自分の最適な枕の高さって自分で分かりますか?
ちなみに私は分かります。1000個以上オーダー枕作っていれば、その人がどれくらいの高さが最適は見ればおおよそ分かります。(測定していないので完璧ではありませんが。)
でも、普通の人は自分の枕の高さなんて自分で調整したとしても何となくしっくり来るとか、気持ち良いとかいう感覚でしかやれないじゃないでしょうか。
横から見て顎が上がっていないかとか頭が持ち上がりすぎていないかとか2人いればまだしも、ひとりでは難しいのではないでしょうか。
もし、自分に合った高さの枕が欲しいと思って、高さ調整のできる枕の購入をお考えなら、必ず調整をしてもらえる店で購入しましょう。
おおよその高ささえ合わせて貰えれば、あとの微調整はご自分でも大丈夫です。
当店でも、高さ調整のできる「私のお気に入り枕」が人気ですが、調整していない状態では正直ほとんどの人が合わないので、必ずおおよその高さ調整をして試し寝をしてもらいます。
調整はスタッフの経験で行うので、ある程度の精度までしかできませんが、その枕が調整できる範囲で合わすことは可能です。
しかし、寝たときの感触や、寝返りの余裕、首の感覚等、寝心地や精度はオーダー枕に軍配が上がります。
また、オーダー枕は合わない場合でも10年間高さ調整を何度でもしてくれるというのは大きいです。(既成品の場合初回調整のみ)
手軽に自分に合った枕が欲しいという方には、高さ調整のできる枕はとても魅力ある商品だと思います。
ある程度調整をして、しばらく使ってみてもしっくりこないとか、もう少しここがという不満が出てくるようでしたら、その時はしっかり測定して作るオーダー枕のご購入を是非ご検討ください。
貸しふとんはじめました。
遅ればせながら、当店でも貸しふとんを始めることになりました。
貸しふとんというと何だか古臭い感じがしますね。
今流の言葉でいえば、「ふとんのサブスプリクション」でしょうか。
今までの物を「所有する」という考え方から、「使った分だけ対価を払う」という考え方にマインドが変化しており、様々な情報コンテンツや商品で広がっているサブスプリクションという考え方。
貸しふとんも単に「ふとんをレンタルする」という従来の考え方から、「快眠をシェアする」という考え方をしてもいいのではないでしょうか。
「快眠をシェアする」という考え方ですと、今までの「お客さんが来たけどふとんが足りないから借りる。」とか「会社の研修で1ヶ月間だけふとんが必要」という需要ばかりではなく、「月々定額で自分が毎日眠るふとんを使う」という需要も出てきます。
もちろんその場合は、快適な寝心地が得られるように、ふとんもメンテナンスや劣化への対処をしていかないといけません。
自分の体型に合わせた敷ふとんや枕を使い、季節ごとに掛ふとんも替え、定期的なメンテナンスをして年中快適に眠る環境を維持できるなんて理想的ではないでしょうか。
現在、当店ではそこまでの対応はできませんが、一般の方向きに月々2,700円+税(1年以上を使用の場合)でのレンタルを開始しております。
羽毛掛ふとんとクッション性がよく通気性に優れた中材「ブレスエアー」を使った敷ふとんの組み合わせで、標準体型の方でしたら寝返りもしやすく快適な睡眠が得られます。
3月に入り、人の移動が多くなるシーズンに入りました。
また、その後にはゴールデンウィークの10連休が控えております。
ぼちぼちゴールデンウィークのお問い合わせも来ております。
数に限りがあるのでふとんのレンタルのご予約はお早めにお願いします。
秋のあったか羽毛ふとんフェア
ここ数日で一気に寒くなってきていよいよ冬ふとんの出番が来た感じですね。
寝窓工房ユーキでは羽毛ふとんを超お値打ち品から高級品まで幅広く取り揃えております。
羽毛ふとんの良さはなんといっても軽い、身体にフィットする、あたたかい、ということ。
最近では羽毛に負けない保温性を謳った新素材も出てきていますが、同じ重量での保温性となるとやはり羽毛に勝る素材はありません。
軽ければ身体にかかる負担も軽減しますので、まだ羽毛ふとんをお使いになられてない方も、この冬はユーキの羽毛ふとんでふかふかあったか生活はじめてみませんか。
羽毛ふとんを既にお使いの方も、一度羽毛ふとんの状況を確認してみませんか。
中の羽毛が吹き出してきたり、片寄りや、カサ減りが気になったら羽毛ふとんの仕立直しをおすすめしております。
長年の汚れで固まって膨らまなくなってしまった羽毛を洗浄乾燥することによりふっくらしたもとの羽毛の状態に復元し、新しい側生地に入れ直します。
お使いの羽毛ふとんのお手入れ方法などご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
春の快眠フェア2018
良質な眠りで睡眠負債減らしませんか?
知っていましたか? 毎日1時間夜更かしし、1週間過ぎると昼間働く脳の活動は、1晩徹夜した状態と同じ位まで落ちてしまいます。
一般的に最適な睡眠時間は7~8時間。
睡眠不足が続くと「睡眠負債」が膨らみ、自律神経の不調や生活習慣病、精神疾患のリスクが高まると言われています。
質の良い睡眠は、昼間最良のパフォーマンスを発揮する原動力になり
ますし、どんな美容液にも負けないスキンケア効果が期待できます。
新生活こそ、しっかりとした睡眠がとれる寝具を選びましょう!!
新生活におすすめ!! 当店一番人気!!
ダストアレルギー対策わた使用のふとんです。
シンプルだけど暖かく、
使い勝手の良い掛ふとん。
クォロフィルアクア掛ふとんは、中綿に米インビスタ社の特殊ポリエステルを使用しており、繊維の中にたっぷり空気を閉じ込めるのでとても暖かく、ソフトでフィット性も高く、快適な寝心地が得られます。
側生地は滑りにくく丈夫な綿100%素材を使用。中綿の重量もシングルで1.8kgとしっかりボリュームがあります。
クォロフィルアクアわたは長繊維なので綿切れを起こしにくくホコリが出にくいのでダストアレルギーの方にも安心してお使いいただけます。
ユーキオリジナル
クォロフィルアクア掛ふとん
側生地/綿100%
中綿/ポリエステル100%(インビスタ・クォロフィルアクア)
シングルサイズ(150×210cm) 税込12,000円
セミダブルサイズ(170×210cm) 税込14,400円
ダブルサイズ(190×210cm) 税込16,800円
クィーンサイズ(210×210cm) 税込19,200円
※一部サイズは受注生産となります。上記サイズ以外でもお作りできます。
ボリュームがあるのに軽い、
寝心地しっかりの敷ふとん
ホロフィル軽量硬敷ふとんは、中芯に凸凹加工を施した硬質ウレタンを使用した厚めの敷ふとんです。
重さは従来のもめんふとんの半分以下なので、ふとんの上げ下ろしも楽々です。
巻綿には米インビスタ社のダストアレルギー対策わた「ダクロン・ホロフィル」を使用。中空繊維で保温性も高く、弾力もあるので快適な寝心地が得られます。
側生地は丈夫な綿100%。ホロフィルわたは長繊維なので綿切れを起こしにくくホコリが出にくいのでダストアレルギーの方にも安心してお使いいただけます。
ユーキオリジナル
ホロフィル軽量硬敷ふとん
側生地/綿100%
巻綿/ポリエステル100%(インビスタ・ダクロン・ホロフィル)
中芯/硬質プロファイルウレタン
シングルサイズ(105×210cm) 税込12,000円
セミダブルサイズ(120×210cm) 税込16,800円
ダブルサイズ(140×210cm) 税込19,600円
2段ベッドサイズ(98×198cm) 税込14,000円
※一部サイズは受注生産となります。上記サイズ以外でもお作りできます。
防水、防ダニ、速乾、透湿性を
合わせ持つミラクルシーツ
防水シーツを使っていいるけどムレが気になる、長年使っている敷寝具のダニが気になるという方におすすめなのが、世界で二千万枚以上売れている「プロテクト・ア・ベッド」社の高機能シーツ「マットレスプロテクター」。
その最大の特徴は特殊TPUラミネート加工「ミラクルメンブレン」が施されているということ。「ミラクルメンブレン」は、超極小の気孔があり、液体は通さず、水蒸気などの気体は通すので発汗してもシーツ表面ですばやく吸収し発散、水蒸気として逃がすのでムレ感のない快適な寝心地が得られます。また、ダニ透過率ゼロを誇り、ダニの養分になるフケや垢、皮脂の汚れも通さないのでマットレスを清潔に保ち、ダニの繁殖も防ぎます。
洗濯機での丸洗いや乾燥機の使用も可能で、50回洗濯実験でもダニ透過率ゼロという結果を残すくらい耐久性にも優れ、長期間清潔な眠りの環境を保つことができます。
「マットレスプロテクタープレミアム」は、表面が綿パイル地になっており、優しい肌触りで吸湿発散性も抜群です。
収縮性のあるストレッチ素材なので、高さが25cmまでのベッドマットレスにはもちろん、敷ふとんにもご使用いただけます。
お子様用、介護用、ペット用としてはもちろん、マットレスを清潔、快適に使いたいという方は是非ご検討してみてはいかがですか。
枕の汚れが気になる方には、同じ素材の枕カバーもございます。
プロテクト・ア・ベッド
マットレスプロテクター
表地(パイル部)/綿100%
裏面/TPUラミネート加工
マチ部分:ポリエステル100%
シングルサイズ(100×200cm) 税込6,480円
セミダブルサイズ(120×210cm) 税込7,290円
ダブルサイズ(140×210cm) 税込8,100円
2段ベッドサイズ(160×210cm) 税込8,910円
※厚み25cmまでのマットレス、敷ふとんに対応。
しっかり測って作る
あなただけのオーダーメイド枕
発売開始以来大好評のオーダーメイド枕。
当店だけで1200個以上、全国で20万個以上売れている人気の秘密は測定精度にあります。
フィットラボのオーダーメイド枕は、後頭部、首、背中の3箇所だけではなく、コンピューター測定器による体型ラインと、面状圧力センサーによる体圧のダブル測定の結果を基に、最適な高さの枕をお作りします。
もちろん測定データ通り枕を作るだけではありません。お使いになられている敷ふとんやベッドマットレスなどの厚みや硬さによっても寝た時の身体の沈み込みは変わります。
オーダーメイド枕は、実際にお使いになられる状況に合わせて5㍉単位で高さ調整することができます。
高さ調整は10年間無料なので、体型の変化や、敷寝具の買い替え等で、枕の高さが合わないなと感じたらいつでも高さを調整することができます。
オーダーメイド枕は、完成までおおよそ30分~1時間。その日にお持ち帰りができます。
その際に眠りに関するお悩みをお聞かせください。
測定データを参考に、睡眠改善インストラクターが解説やアドバイスをさせていただきます。
フィットラボ(西川リビング)
オーダーメイド枕
レギュラー約63×43cm 税込21,600円
レギュラー約70×43cm 税込28,080円
10年間高さ調整無料。
手軽に硬さや高さを
調整できる枕
高さ調整可能を謳っている枕は数ありますが、昭和西川「寝ごこち贅沢枕」は、首筋、後頭部、側頭部の4箇所に、硬さの違う素材の入ったユニットとウレタンシート出し入れすることにより、とても簡単に素早く高さ調整ができます。
どんな高さが自分に合っているのか分からないという方もご安心を。
寝窓工房ユーキでは、初回お買い上げ時にお客様の体型に合わせて、仰向き寝の際の首と後頭部を自然なカーブになるように、横向き寝の際の肩と側頭部の隙間を優しく支えるように高さ調整をしてお渡ししております。
素材ユニットの素材は、つぶ綿、硬さ違う2種類のパイプがあり、枕上部に設置する素材により、容易に硬さも変えることができます。
高さはオーダーメイド枕ほど細かく調整はできませんが、素材ユニットとウレタンシートの出し入れだけなので、ご自宅でも簡単に行うことができ、ウレタンシートを除けば洗濯も可能です。
オーダーメイド枕まではちょっととお悩みの方や、手軽に自分に合った枕を使いたいという方におすすめの枕です。
昭和西川
寝ごこち贅沢まくら
中材/ポリエステル100%(つぶ綿)、
ポリエチレン(パイプ、固め、やわらかめ)、
ウレタンフォーム(高さ調整シート)
約63×43cm 税込10,800円
その他、あなたの快眠をサポートする商品を取り揃えております。
ご来店を心よりお待ちしております。
眠りのご相談やオーダーメイド枕のご予約はネットからでも可能です。
ネット予約はこちらから
睡眠の見える化
皆さん快眠してますか?
っていっても、睡眠時間が長いのが快眠か、朝しっかり起きられるのが、寝付きが良いのが快眠か良く分かりませんね。
睡眠の質といっても良くわからないし、とりあえずしっかり眠れている感じがするからいいやと、なんとなく思っている方も多いのではないでしょうか。
話は変わりますが、先日受けた人間ドックで肝機能検査値で引っかかり、医者からこれ以上体重増やさないように言われてしまいました。
確かに、年々少しづつ体重が増加し腹回りもきつくなってきてたので、ちょっとは食事に気をつけて、何か運動始めないとと改めて思い直しました。(毎年ですけど・・・)
そこで、せっかく運動始めるなら運動の見える化をしようと思い、話題のスマートウォッチや活動量計を色々調べて悩んで買ってしまいました。
HUAWEI社の「HUAWEI Band2 Pro」
これは、腕に巻くベルトタイプで、心拍数や消費カロリー、GPS内蔵でトレーニングコースも記録できる優れモノで、価格が手頃、そこそこ信頼性のあるメーカー(使っているスマホと同じメーカー)、バッテリーの持ち、軽さで選びました。
実際使ってみると、歩数のカウントがちょっといい加減ですが、心拍数が測定ができ、アプリで運動時の変化もグラフで表示してくれます。
ランニングだとすぐ息が上がってしまい、ポールウォーキングだとそこまで心拍数が上がらないし、いろいろ試すといろいろ数値が変わるのでとりあえずは三日坊主にはならなさそうです。
ところで、このバンドを巻いたまま寝ると、睡眠時間や睡眠の質まで測定してくれるんです。
専用アプリで「HUAWEI TruSleep」という機能を有効にすると、睡眠時間はもちろん、レム睡眠やノンレム睡眠(浅い、深いの2段階)、中途覚醒の回数、昼寝の回数や時間まで測定してて、評価やアドバイスをしてくれます。
例えば、これが昨晩の記録になります。
途中4:05に一度中途覚醒がありますが、その時隣で寝ていた息子が寝返りをして私の方に身体を押し付けて来たので憶えています。
また、その時夢の途中で目が覚めたので、その前の時間帯がレム睡眠と記録されているのも合っています。
正確かといえば、正直よく分かりませんが、自分の睡眠の質を知る目安にはなるのではないでしょうか。
アプリでは、睡眠の質の採点もしてくれます。ちなみに昨晩は、81点でした。そんなに悪くない数字にも感じますが、深い睡眠の割合が低いそうです。
ちなみに、睡眠改善インストラクターとしての評価も同じか、やや低いかという所でしょうか。
睡眠のリズムもとれていますし、睡眠時間も問題ないと思います。
しかし、アプリでも指摘されていたことですが、深い睡眠が少ないと感じます。
特に寝入り後、睡眠の初期段階の深い眠りがかなり不足しています。
睡眠の初期段階に深い眠りができないと、成長ホルモン等の身体を修復を促す物質の分泌量が少なくなるので、翌日に疲れを残したり、スッキリ目覚めにくくしてしまいます。
原因は、寝る前の食事と、寝る前のスマホの閲覧と考えられます。
仕事が終わって帰宅してからの食事ですと、午後9時をすぎる場合も多く、しっかり消化されないまま眠りにつくと、肥満の原因となったり、深い睡眠を妨げることになります。夕食は出来る限り少なめでと心がけてはいるのですが、なかなか難しいですね。
寝る前のスマホは、目を刺激して睡眠物質であるメラトニンの分泌を抑制していまいますのでできるだけ避けましょうと、普段お客様には説明してはいるのですが、なかなか習慣というのは変えるのは大変ですね。
自分は本当に良い睡眠をしているか不安な方や、昼間眠くなったり、疲れがとれないという方は、一度睡眠の見える化で、睡眠の質をチェックし、改善の方法を探ってみてはいかがですか。