クリーニング
ムートンのお手入れ
だんだん暑くなってきて、冬場に使ったムートン(羊の毛皮)をクリーニングに出したいと言うお客様が多くご来店されます。
天然の毛皮であるムートンは、温度と湿度を調節してくれるので、本当はオールシーズン快適にお使いいただけるものなのです。
夏場にクーラー無しではさすがに暑苦しいですが、エアコンのある部屋で適度に風が当たると本当に気持ちいいですよ。
でも、見た目的に暑苦しいのでやはりこの季節にしまわれる方が多いのも事実です。
当店では、特殊クリーニング業者と提携しているのでムートンの丸洗いクリーニングをお受けすることもできるのですが、あまりおすすめはしておりません。
その理由は、ムートンは天然素材で一本一本の毛に油脂分があるのでもともと汚れが付きにくい素材であるということと、丸洗いしてしまうとその油脂分が洗浄によりなくなってしまうと独特の光沢感とやわらかさが失われ、風合いが確実に落ちるからです。
それでもと言う方には丸洗いをする場合もございますが、通常は、ムートンやじゅうたん専用の洗剤というのをおすすめしております。
これがその洗剤「コスモシルクロード」(2,300円)です。この洗剤は主成分がオレンジオイルで、ウールやシルク等の素材を炒めることなく汚れを落としてくれる優れもので、これ一本で6畳カーペット10枚分洗浄できる位の量が入っているので経済的です。
それでは使い方を解説しましょう。
まず掃除機で大きなゴミやホコリを取り除きます。本当はブラシ付きのでやりたいところですが、衛生面とひっつきを防ぐということでふとん用ノズルを使用しています。
ここで「コスモシルクロード」登場!!
部分的に汚れが目立つ部分は直接スプレーして固く絞ったぞうきん等でこすり汚れを取り除きます。その後、上から全体にまんべんなくスプレーしていきます。
洗浄液が全体に行き渡るまで20分程放置します。
全体をまんべんなく固く絞ったぞうきんで、ブラッシングするようにこすります。
そうすると汚れが浮き出てきて大きなホコリのように固まりになります。
目に見えて汚れが出てくるので案外面白いですよ。
ほら、こんなに汚れがでてきました。
このような大きな汚れのかたまりは手で取り除き、全体が乾くまでしばらく待ちます。
しっかり乾いたのを確認したら、もう一度掃除機を全体にかけ、浮き出た汚れを吸い取ります。
これでムートンの洗浄完了です。
毛並みが不揃いな所は、ペット用のブラシでブラッシングしてください。
毛が固まったり寝てしまったりした部分はアイロンの蒸気をあててからブラッシングすると復元性が高くなります。
ここからはオマケですが、当店でお買い上げ頂いた商品でしたら銀イオンの消臭殺菌液を噴霧致します。
羽毛ふとんの表生地の消臭殺菌も好評ですよ。
収納前のお手入れとしては、ムートンは毛皮なので乾燥に弱く乾燥すると毛が抜けてしまう場合もありますので、天日干しは避けてください。
風通しの良いところに1日位置いてから、不織布のふとん袋やいらなくなったカバー等、通気性のある布で包んで高温多湿になる場所を避けてしまってください。新聞紙でくるんでもいいです。防虫剤もたたんだときに少し挟んでおくと安心でしょう。
お手入れ方法で分からないことがございましたらお気軽にお問合せください。せっかくお買い上げいただいた商品ですので長く快適にお使いいただきたいですものね。
羽毛ふんわりマシーン
あまりご紹介していないのですが、当店には「羽毛ふっくらマシーン」という機械があります。
「羽毛ふっくらマシーン」とは、断熱ボックスの中に羽毛ふとんを入れ、強力に乾燥させる機械のことで、この機械に入れる前に、羽毛ふとんに消臭、除菌のスプレーを噴霧することによって羽毛ふとんをふっくら清潔にすることができます。
羽毛ふっくらマシーンの流れを説明します。
銀イオンスプレー噴霧
強力な消臭・除菌機能のある銀イオン溶剤を細かな霧で羽毛ふとんの生地にまんべんなく浸透させます。
羽毛ふんわりマシーンに入れる
両面に銀イオン溶液を噴霧した後、ハンガーに掛けて羽毛ふんわりマシーンの中に入れます。
羽毛ふんわりマシーンで乾燥
断熱材で囲まれたボックス状の本体に羽毛を入れた後、内部を熱風で乾燥させます。
完成
羽毛ふんわりマシーンで20~40分程乾燥させた後、取り出して完成です。こんなにふっくらしました。
ご注文後、約30分~1時間で作業は完了します。
あくまで側生地の消臭・除菌と乾燥を行う機械なので、ペットのオシッコ等の中まで染み込んだきついニオイや汚れに関しては羽毛ふとんの丸洗いをおすすめします。
逆に羽毛の丸洗いと違って側生地を傷めませんので、シーズン毎にお手入れすることが可能です。
通常の場合は、羽毛ふとんご購入後、シーズンの始めか終わりにふんわりマシーンを行い、4、5年ごとに羽毛ふとんの丸洗いすることをおすすめしております。また、側生地が傷んできたりふくらみが明らかになくなってきたら羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)をすることをおすすめしております。
当店でご購入のおふとんには通常1回は無料で行っておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。
羽毛ふとんのお手入れ等、分からないことがございましたらいつでもお気軽にご相談ください。