店舗案内
愛知県江南市高屋町清水101番地
愛知県江南市高屋町清水101番地 (名鉄バス「病院線、江南市スポーツセンター」 停留所下車すぐ)
TEL(0587)54-8110
お気軽にお問合せください。
営業時間AM10:00~PM7:00 毎週水曜日、第1第3火曜日定休

LINE友達追加LINEからお気軽にお問い合わせください。

店長 ありがとうございます。寝窓工房ユーキ店長田中です。 眠りやインテリアのこと何でもお気軽にお問合せください。お待ちしています!!
店長日記

wtp02睡眠環境寝具指導士 睡眠改善カウンセラー 窓装飾プランナー

江南

オーダー枕調整会開催中です。

 当店が、西川リビング社のFITLABO(フィットラボ)オーダーメイド枕の販売を開始してそろそろ4年目になります。
当店で販売しているオーダーメイド枕は、もし合わなくても何度でも枕の高さ調整ができるという「10年間高さ調整無料」が付いています。
店内で試した場合と、ご自宅の敷寝具の柔らかさや厚さが違う場合寝心地が微妙に変わる場合もあります。
体型が変化したり、お使いの敷寝具を買い替えた場合も最適な枕の高さが変わる場合もあるので、高さ調整が10年間無料というのはとっても大きなメリットなんです。
他社のオーダー枕では永年調整無料を謳っている商品もある中、10年間と期間を区切っているのは、10年間で体型が変わる方が多いことと、単純に衛生面からの理由です。
毎日着る下着は何年も使いませんし、アウターでも数年、10年同じ服って方も少ないですよね。
 
オーダーメイド枕
 
 でも、頻繁に調整に来られる方もおられる中、なかなか調整に来られない方も多くいらっしゃいます。
その方々が、毎日快適におやすみいただいているのでしたら全然問題ないのですが、例えば枕の中材が「つぶ綿」の場合、半年でもかなりのへたりが生じますので、合わなくなっている方も多くおらるのではないかと思います。
 ということで、今回当店でオーダーメイド枕をお買い上げのお客様に高さ調整会のご案内ハガキを出させていただきました。
ご案内を出して2週間程たちましたが、現在までに江南市内の方をはじめ愛知県名古屋市、岩倉市、一宮市、岩倉市、丹羽郡、稲沢市、犬山市、岐阜県各務原市、可児市より30名近くの方が高さ調整に来られました。
「主人は使ってて問題ないって言ってたけど、私はちょっと違和感があるので・・・」
「最初使い始めたときは肩こりも首こりも直って毎日すごく良く眠れたんだけど、最近ちょっと首がいたくなってきたみたい・・・」
「敷ふとんの下にウレタンマットレスを敷くようになってから、ちょっと後頭部が押される感じがする・・・」
等々、いろいろなお話を伺うことができましたが、やはり、少しへたった分の補充という方が多かったです。
それから、ほとんどの方が「買って良かった」、「ぐっすり寝られるようになった。」、「他の枕じゃ眠れない、旅行にも持ってきます。」等、とてもうれしいお言葉をいただきました。

 3月末までは、調整会を開催しておりますので、枕お買い上げの方で違和感のある方はお気軽にご来店ください。
調整会中は、枕カバーを少しお値打ちにさせてもらってますし、側生地や中材を超微粒子の銀イオンスプレーによる抗菌消臭加工も無料で行っていますので、高さ調整が不要な方も遠路なく枕をお持ちください。

 もちろん、新規のお客様もお待ちしております。測定、試し寝無料。自分の体型にピッタリフィットした極上の寝心地を是非お確かめください。
心よりお待ちしております。

睡眠改善インストラクター講座に行ってきました。

2月29日から3月2日の3日間、一般社団法人日本睡眠改善協議会が主催する「第13回睡眠改善インストラクター講座」を受講してきました。
2月29日
雨の中朝一番の新幹線に乗りいざ東京へ。関東地方大雪ということで新幹線のダイヤも5分程遅れているとのアナウンスもあり、時間の遅れを気にしつつもぼんやり外を眺めていると、熱海を過ぎた頃、トンネルから出ると突然雪景色に・・・
結構海沿いだから暖かいだろうと思っていたけど結構降っており、道路も白くなっているのが見えました。しかし、都会に近づくとやや雪の量が少なくなってなんとか10分程遅れてで東京駅に到着しました。
そこから講義会場がある千葉流山市へ向かいます。秋葉原からTXで成田方面へ・・・一部路線では不通になっていましたがTXは通常運転で助かりました。
秋葉原駅前も積雪していました。そういえば雪の東京って初めてだな。東京からの帰りに積雪で高速止まって大変だったことはありましたが・・・

そして電車に揺られること30分くらいで流山おおたかの森駅到着です。

会場は駅直結のライフガーデン流山おおたかの森にある江戸川大学サテライトセンターで開催されます。


駅直結といいつつちょっと迷ってしましました。


小洒落たオフィスみたいです。失礼ながら東江戸川大学を想像していました・・・

会場内は撮影禁止です。

 初日は、おおよその講義の概略、睡眠改善インストラクターとは、基本的な睡眠のメカニズム等の講義がありました。
いろいろ睡眠に関する講義をいままでも受講したことがあるので大体のことは分かっているつもりでしたが、順序立てての説明が分かりやすく興味深く聞くことができました。人間には生体リズムがあり、それがとても重要な役割があるということ。睡眠の基本中の基本ですが、やっぱりこれが重要なんだね。最後の講義中に睡眠段階1(うとうとした状態)から2(浅い睡眠)へ行きかけたのは内緒です。
 いつもなら講義が終わるとどこかへ飲みに行くとかになるところですが、講義後の認定試験が記述式ということであまり飲みに行くという感じにもならず、知り合いの同業の方ともホテルの場所が遠いということで別れ、一人ホテルへ直行。ホテルは電車賃と宿泊代との比較して、近くの柏ではなくTX浅草駅近くのホテルを予約しました。場所が良いというか悪いというかホテルのすぐ裏手が浅草の繁華街なんです。飲食店、演芸場、ストリップ・・・誘惑多すぎ。人間の生体リズムを壊さないように、軽く夜の町を散策して夕食をとって、少し復習をして就寝しました。で寝たかったのですが、寝る少し前に地震の長い揺れを感じあまりリラックスして眠れませんでした。

3月1日
 講義2日目。昨日の晩に続き、朝の地震で起こされる。
 今日は快速に乗って会場のある駅まで行く。30分以上かかったのが19分で到着。結構時間かかるのでどこがエクスプレスやねんと思っていたが、快速なら許せるところかな。
 2日目は、睡眠をとりまく環境(光やら音やら寝具等について)、子供や社会と睡眠の問題等の講義がありました。睡眠環境に関しては、睡眠環境診断士の講座や、本業の寝具のことなので特になるほどということはありませんでしたが、子供の睡眠に関しては色々な情報や知識を聞くことができ大変勉強になった反面、自分の子供がいかにヤバい状況かのかを知り、ちょっと怖くなりました。必要な睡眠量を適切にとらないと脳の活動が活発ではなくなるため、性格や学力、各種疾病の原因になる。知ってはいましたが、どうしてそうなってしまうのかという流れが分かり本当に目から鱗状態です。よく言われるゆとり世代の、責任感のなさ、やる気のなさ、すぐ切れる等も結局学校の教育が変わっても、家庭でも生活習慣が変わらないとどうにもならないということ。結局は親の責任なんですね。親がだらだらした生活送っていれば子供も同じような生活になる。教育原理で文化資産という金銭ではなく、いかに文化的で学習できる環境かによって子供への教育的影響も変わるということを習いましたが、それと同じで子供をとりまく環境と習慣がいかに大切かということを痛感した一日でした。
妻からの「カレー食べた」のメールがあったので夜は一人でホテル横のインドカレー屋さんへ。
いつも地元で食べてるチキンカレーと豆のカレーを頼みましたが、味は・・・いつも食べてる息子の保育園友達のビギャン君とこのカレー屋さんのほうが数段美味しかったです。でもチキンティッカは美味しかったな。

明日はいよいよ認定試験。ホテルへ帰って勉強勉強。しかし副読本の2冊は置いといて、睡眠改善学のテキストは内容がぎゅっと詰まっていてなかなか分かりやすくて良かったです。他の講座ではまともなテキストすらなかったところもありましたから・・・

3月2日
講義最終日。
せっかく浅草へ来たのだから朝、浅草寺まで行ってきました。
人生3か4回目の雷門。特に感慨はないけどお寺の周辺は早朝というのもあり静かで少し癒やされました。

そういえば、東京スカイツリーが完成したんだよな・・・
これだったっけ?なんか和風ですね。

違った。こっちだった。
残念ながら天候も悪く、ホテルも反対側だったので夜景は見ることができませんでした。

 さて、浅草にサヨナラを告げ講義会場へ。今日は区間快速。快速より少し遅いがまぁエクスプレスとしときましょう。
この日は主に睡眠改善インストラクターとしての相談や評価技術等についての講義。
午後からは、グループに分かれてカウンセリングのロールプレイング。なかなか人の話を聞く技術というのも難しいですね。店でもどうしてもお客様の話を聞くより自分の勧める商品の説明の方に熱がこもってしまう。これでは人の心はつかめません。
 そしていよいよ認定試験。内容はヒミツですが、記述式で全然時間が足りませんでした。普段キーボードばっかりたたいているので漢字分からん、字下手、余分なこと書いてどんどん文章が長くなる・・・
結果は1ヶ月後ですがあまり自信はありません。
その後東京駅でお土産買って帰郷。駅にカレー屋帰りの妻が迎えに来てくれました。(週に何度カレー食べてるんだろう・・・)

 たった3日間だけですが、内容が凝縮されており、久しぶりに脳を使った感じです。睡眠に対する知識も分かっていると思っていたことも改めて聞くと自分の知識の曖昧さや生活習慣の悪さを痛感しました。寝具は睡眠に密接に関係しており、もちろんとても重要なのですが、それ以外の部分がこれほど影響しているとういことを知ることはとても自分にとってプラスになりました。これからは、お客様にもっと睡眠の大切さをお伝えできたらと思います。
まずは自分と子供の生活習慣の改善からですね。
あなたも快眠戦略はじめましょう。

追伸・・・
試験見事に落ちました。前回受講の方は全員合格とのことで非常にオハズカシイ・・・
試験不合格の場合はレポート提出ということで、しっかりテキストや副読本を読みあさり、ぎっちり内容を詰め込み、何度も手直ししてレポート提出。これでアカンかったらどんだけ勉強しても無駄だな、ふとん屋やめようと思って結果を待ち、無事合格となりました。正直内容的には試験のときと同じようなことを書いたつもりだったですが、試験のときはあるキーワードの使い方を勘違いしていたみたいです。おかげで余分に勉強ができたのでお客様にもそれを使えることができたらなと思います。

くれよん3月号に広告掲載致します。

またまた毎月25日発行の一宮市を中心にしたフリーペーパー「くれよん2月号」に広告掲載致します。

各ご家庭や、イオンキリオ木曽川、アピタ、ピアゴ、サンクス、ミニストップ等にも設置されますので是非ご覧下さい。
お得なクーポンもありますのよ。

WEB版も是非ご覧下さい。
ご来店をお待ちしております!!

くれよん2月号に広告掲載致します。

毎月25日発行の一宮市を中心にしたフリーペーパー「くれよん2月号」に広告掲載致します。

今回もオーダーメイド枕中心の内容になっています。
各ご家庭や、イオンキリオ木曽川、アピタ、ピアゴ、サンクス、ミニストップ等にも設置されますので是非ご覧下さい。
お得なクーポンもありますのよ。
ご来店をお待ちしております!!

西尾張咲楽11月号に広告掲載致しました

一宮、江南、稲沢地区に配布されるフリーペーパー「西尾張咲楽11月号」に広告掲載致しました。
今回もオーダーメイドまくら中心の内容になっております。
エリアのサークルKにもラック設置していますので是非手にとってご覧くださいね。

お得なクーポンも付いていますよ~~~

寝窓工房ユーキは愛知県江南市にあるオーダーメイド枕とマニフレックス、カーテンの専門店です。


名古屋市、一宮市、岩倉市、扶桑町、大口町、小牧市、岐阜県各務原市にお住まいの方、オーダーまくらを作るなら是非当店へお越しください。

ユーキの羽毛ふとんリフォーム
Twitter
話題一覧
予約カレンダー
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2023年2月