店舗案内
愛知県江南市高屋町清水101番地
愛知県江南市高屋町清水101番地 (名鉄バス「病院線、江南市スポーツセンター」 停留所下車すぐ)
TEL(0587)54-8110
お気軽にお問合せください。
営業時間AM10:00~PM7:00 毎週水曜日、第1第3火曜日定休

LINE友達追加LINEからお気軽にお問い合わせください。

店長 ありがとうございます。寝窓工房ユーキ店長田中です。 眠りやインテリアのこと何でもお気軽にお問合せください。お待ちしています!!
店長日記

wtp02睡眠環境寝具指導士 睡眠改善カウンセラー 窓装飾プランナー

へたったマットレスの延命措置

 以前に書いたブログで「へたったマットレスの上に敷ふとんを敷いても・・・」という記事が、検索に引っかかりやすいのか毎日閲覧記録が残っています。
 
 記事の内容は、へたったベッドマットレスの上に何か敷いもあんまり意味がないよ・・・ということなのですが、閲覧数が多いということはそれだけ悩んでいる方が多いということなのでしょう。
そういう方に、推奨はしませんが、ちょこっとだけ延命措置の方法を紹介します。 
 
 マットレスがへたるのは寝る上の部分なので、そこをどうにかしたいと思えば、マットレスの上に何か硬いものを敷けば良いと考えてしまいますが、それは前述の通りりあまり効果がない場合が多いです。
 
「逆に考えるんだ、上からかぶせるのではなく下から押し上げればいいと考えるんだ。」
 
 へたりがあるということは、その部分の持ち上げる力が衰えているということなので、へたりがある部分を下から押し上げれば、へたった部分のサポート力を多少戻すことができます。
 
 具体的な方法を紹介します。
マットレスでへたりが出る部分は主に仰向けで寝たときの背中とお尻の部分です。
これは、身体の中で出っ張っている部分であるとともに、全体重の背中は33%、お尻は44%を占めている重い部分であることが原因です。
そのへたりを生じている部分の下(マットレスと床板の間)に、クッション性のある厚みのある物を敷けば、表面上はあまり変わらないように思えますが、下からの押し上げでへたった部分の寝心地が変わります。
マットレスのへたり改善
 例えば、こんな風に床板の上に少し大きめのバスマットを背中からお尻にかけての部分に敷いてあげます。
マット類は、弾力と厚み、吸湿発散性に優れていますのでおすすめですが、他にも新聞紙や雑誌とかでも良いかもしれません。
厚みや大きさは、個人差がありますのでいろいろ位置を変えたりして確かめるしかありません。
もし、マットの上に敷くオーバーレイ寝具の購入を検討されているなら、この方法を一度お試しになってください。
 
 しかし、へたりがきているということは、そのマットレスの身体を支えるための寝具という寿命は尽きているということなので、延命措置を施しても劇的な改善にはならないでしょう。
また、10年以上お使いのマットレスということでしたら、マットレス自身も汚れている可能性が高いので、衛生面から見ても買い換えの時期にきていると考えてください。
 
 マットレスのへたりが気になったら、やはり第一に自分の隊形に合ったマットレスへの買い替えをおすすめします。
予算的に厳しい場合は、耐久性に劣ったり、自分に合っていない安いマットレスへの買い替えや、上に敷くオーバーレイ寝具を購入するのではなく、マットレスのへたりに対しての延命処置を施し、しっかり自分の納得できるマットレスを買うために計画的に貯金をしてください。
延命措置を行うのは、買い替えの準備期間と考え、しっかり自分の体型に合ったマットレスお選びください。
 
 寝窓工房ユーキでは、最新の体型測定器と体圧センサーで測定、そのデータをもとに自分に合ったマットレスや敷ふとんをご紹介致します。
お近くの方で、敷寝具や枕でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

寝窓工房ユーキは愛知県江南市にあるオーダーメイド枕とマニフレックス、カーテンの専門店です。


名古屋市、一宮市、岩倉市、扶桑町、大口町、小牧市、岐阜県各務原市にお住まいの方、オーダーまくらを作るなら是非当店へお越しください。

ユーキの羽毛ふとんリフォーム
Twitter
話題一覧
予約カレンダー
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2023年2月